メバリングには欠かせないアイテム
北海道の南部から九州地方までほぼ全国をカバーするメバル。地域によって違いはあれど、厳冬期でもコンスタントに釣れてくれるので、釣り物が少なくなった時にでも狙える人気のターゲット。ハイシーズンは実はGW〜初夏にかけてなんですけど、その頃には他の釣り物が釣れ出すので皆さんあまりやらないですねw
そんなメバルを狙う方法としてジグ単はポピュラーだと思うのですが、大型の個体を狙う時に必ず必要になってくるのがフロートリグ。その代表的な商品が「シャローフリーク」と「ぶっ飛びロッカー」。
皆さんのタックルボックスにも入ってるんじゃないですかね?
しっかりと使い分けて釣果UP!
ここ近年の傾向として「シャローフリーク」で皆さんやる事が多くなってきているんじゃないですかね?ただ、これはすごくもったいない事してるんです。当たり前ですがそれぞれ特徴があり、それを意図して使い分けることによって釣果を上げることが可能だと思ってますのでその辺の解説をさせていただければと思います。
それぞれの特長をまとめてみる
そもそも、「シャローフリーク」と「ぶっ飛びロッカー」の特長がわからないと使い分けもできないと思うので、そのあたりをまとめてみようと思います。
シャローフリークの特徴
FGノットを組んだエダスにこの「シャローフリーク」をつけて使います。リグの構造上、キャスト時にこのシャローフリークが先頭になって飛んで行くので飛距離がでます。ぶっ飛びロッカーと違い、中通しタイプではないので、ラインテンションを抜いてジグヘッドだけ落とすといった、レンジの調節はできないのです。たまご型の形状なので、リトリーブ時に抵抗感があります。ラインナップとしてはフローティングタイプとシンキングタイプのDIVEがあります。ウエイトとしては、3種類なので合計で6アイテムになります。
ぶっ飛びロッカーの特徴
中通しタイプのいわゆる飛ばしウキです。セッティング方法としては、リーダーにぶっ飛びロッカーを通して続いてクッションゴムを通し、最後にサルカンを結びます。サルカンの反対側にリーダーをセットしてジグヘッドという形になります。ラインの入り口と出口部分にはSICリングが装備されているので非常にすべりがいいです。ラインナップは非常に多くて、ハイフロート、フロート、エフゼロ(浮力0)、スローシンキングの4タイプにそれぞれウエイトが3種類ありますので、計12アイテムになります。中通しの時に細いラインだとなかなか通せないところがたまに傷です。
釣行シーン別使い分け
ここからは釣行シーンに応じて、具体的な使い分けをご説明させていただきますねー。
ポイントが遠い場合はシャローフリーク
特徴でも話したとおり、ぶっ飛びロッカーとシャロフリークを比べた場合、飛距離は圧倒的にシャローフリークが勝ります。シチュエーション的には遠浅のエリアで海藻やシモリが沖に点在しているような時にはワンキャストで効率的に探れるというわけです。
潮に流して釣る場合はシャローフリーク
シャローフリークはたまご型なので、リトリーブしてもらうとわかると思うのですが、非常に引き抵抗感があります。つまりシャローフリーク自体が潮を受けやすい事になります。抵抗がある事によって手前に来ることが抑えられるので、潮に流して広範囲を探る場合にはシャローフリークがベストになります。
風あり&波ありはシャローフリーク
1月〜3月のタイミングって西高東低の気圧配置の影響で、北東の風が強く吹く事があるとおもいます。メバリングには凪が最適なんですけど、タイミングよく週末が凪なんてことは稀かなと思います。そんな時にはシャローフリークの出番です。理由は「飛距離」と「抵抗感」です。先ほどの特徴でも話た通り、飛距離では圧倒的にシャローフリークの方が飛びます。なのでたとえ向かい風だろうがカッ飛んで行くので釣りが成立します。またシャローフリーク自体がたまご型で抵抗があるため、PEラインが横風に流されても、シャローフリークの抵抗で流されない様に粘ってくれるので釣りが成立します。過去の経験上7mぐらいの風でもなんとか釣りができますね。一度試してもらえれば違いが良くわかると思いますよー。
アフター直後はぶっ飛びロッカー
ここまで説明してきた通り、実はほとんどのケースはシャローフリークで賄えます。なので皆さんもぶっ飛びロッカーの様な飛ばしウキタイプのフロートを使うケースは少ないのでは無いでしょうか?ただ、圧倒的に差が出るタイミングがあります。それは地域差はあるものの、12月〜1月頃に来る産卵直後のタイミングです。このタイミングのメバルは体力が無く反転してバイトしません。なので、いわゆる「コッ!」というアタリが出ないケースが多いのです。シャローフリークを使っていると「当たりないなー。。。」となっている事が考えられます。
このタイミングで「ぶっ飛びロッカー」を投入
そこで、ぜひぶっ飛びロッカーを使ってみてください。ぶっ飛びロッカーはご説明の通り、中通しなのでFシステムとくらべ、ジグヘッドまで一直線になります。またその形状で巻き抵抗が少なく、「モソッ。。」というなんとなーく重くなるだけのアタリをとる事ができます。実際に2人で並び、Fシステムとぶっ飛びロッカーで釣りをしていてもFシステムの人は釣れない。。という事がよく起きます。
つまり繊細なアタリが取れるという事
このように、ぶっ飛びロッカーはその特性上、反転バイトのような「コッ!」バイトはもちろんのこと、「モソッ。。」という重くなるだけの繊細なアタリを感じる事ができます。体力が回復したメバルでも活性や捕食しているベイト(ワレカレなどのプランクトン)によっては「モソッ。。」というアタリしか出ないタイミングがあります。なので私の使い方としては、よほどの事がない限り、「ぶっ飛びロッカー」を使います。一度試してもらうと、新たな扉開けるかも知れませんよ!